残留農薬基準の国際比較 その2(残留農薬検査)

| コメント(0)
アメリカでは収穫後の農産物に農薬を散布し、殺虫や殺菌をして農産物を長期保存するポストハーベスト(収穫後)処理が施されていました。

このような農薬の使い方は、それまで日本ではなかったことです。

昨年の年末には、ガット・ウルグアイ・ラウンド交渉の骨組みがまとまりつつありました。

各国が独自に決めている認証や規格・基準を国際的に同じ基準にして、世界貿易を円滑に進めようとする「ハーモニゼーション」(平準化、調和化、整合化などの訳がある)の考え方が合意案に盛り込まれていました。

政府がガットの合意成立を見越して、準備を始めたのもこの頃です。

コメントする

このブログ記事について

このページは、-が2013年2月 2日 14:15に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「残留農薬基準の国際比較 その1(残留農薬検査)」です。

次のブログ記事は「新たな残留農薬基準の設定 その1(残留農薬検査)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。