近代農法への反省から出発 その2(残留農薬検査)

| コメント(0)
しかし、化学肥料を多少は使うが農業本来の有機質肥料による土作りに努力したり、農薬使用は最少限に抑えようとしている農家はたくさんいます。

こうした中間的な農家まで否定しては、将来の有機農業の予備軍を失うことになりかねません。

むしろ規模拡大しないと生き残れない日本農業の構造や、無傷の野菜・果物を要求する流通過程の仕組みが、農薬など化学物質の多用を促しているのです。

徹底した有機農業を実践している稲作農家の事例では、水田除草にアイガモを放し飼いしたり、田植えの時に再生紙をマルチ(土壌被覆)したり、さまざまな工夫をしていますが、それでも除草剤使用田とくらべると手間はずっと掛かります。

残留農薬検査

コメントする

このブログ記事について

このページは、-が2013年2月12日 00:16に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「近代農法への反省から出発 その1(残留農薬検査)」です。

次のブログ記事は「近代農法への反省から出発 その3(残留農薬検査)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。