岡山地区は、有数の野菜地帯(残留農薬検査)

福島市東部の岡山地区は、県内でも有数の野菜地帯である。

○○さんは、ホウレン草30ha、きゅうり17haなど野菜を56haと水稲40haの専業農家だ。

農業は○○さんで三代目。

30歳になる息子さんがいるが、「後を継ぐ気も継がせる気も」なく、農作業は繁忙期のごく一時期を除いて奥さんと二人。

「規模拡大して効率化したいとは思っているが、労働力には限界がある。いつまでもオッカアと二人じゃできねぇから、いずれいちご作りやってる人にでも貸すか」と考えている。

きゅうりは、約3分の1がパイプハウスでの栽培だが、これは、労働力を分散させるため。

「日中に収穫して、夜は箱詰めをやる。夜明けの少し前に仮眠して、明け方には出荷する。眠るヒマなんかほとんどなくなるんだ」

こういうスタイルでやっているから、農薬使用は不可欠だ。



このブログ記事について

このページは、-が2018年9月 8日 11:43に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「農薬の経済効果」です。

次のブログ記事は「製茶工場は協同方式で運営」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。