世界の食糧需給と農業開発東京農業大学教授 その1(残留農薬検査)

| コメント(0)
ただいまご紹介いただきました紙谷でございます。

青年平和講座ということで、若い皆さん方に私の専門としている分野についてお話しして、少しでも皆さん方がいろいろお考えになるのに当たっての参考にしていただければ幸いだと存じております。

皆さん方は今まで、平和講座でいろいろなことを勉強されてきたのだと思いますが、今日の話題である世界の食糧需給の問題は、ある意味ではなかなか解決のつかない、永遠の問題といってもあるいは言い過ぎではないのかもしれません。

しかし、時代とともにその内容がかなり違っており、食糧の需給を人口と食糧の生産の競争というような形で単純に論ずるわけにいかない問題ではないかと思います。

1970年代、あるいは60年代にはその時代の問題がありましたし、1980年代にはまたその時代を背景にした、違った性質の問題が食糧問題という形であらわれていると考えます。

コメントする

このブログ記事について

このページは、-が2014年8月13日 11:59に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「食うことの意味 その2(残留農薬検査)」です。

次のブログ記事は「世界の食糧需給と農業開発東京農業大学教授 その2(残留農薬検査)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。