世界の食糧需給と農業開発東京農業大学教授 その2(残留農薬検査)

| コメント(0)
これからの二一世紀の食糧問題もまたそういう意味で、現在の延長線上にはもちろんあるのかもしれませんけれども、そこに新しい性格が加わると考えてもよろしいのではないかと思います。

きょうお話しする内容が果たして、皆さん方が将来の世界の平和ということを考えていく場合にどのようにお役に立つかよくわかりませんけれども、多少なりとも、将来を見通した上で物を考えていくということにお役に立てれば幸いかと思っております。

私、今大学で農業開発論とか国際経済学、あるいは農産物貿易論、食糧経済学などの講義をしておりますけれども、そこで私が常々考えているのは、現実を十分に正しく理解しておくということ、これは断片的な一局面だけを理解するのではなくて、全体の中でそれがどういう状況になるのかということを把握するということが非常に大事なことではないかということです。

そのような意味で、きょうの話も、一つの局面ではなくて全体をみるということのためにお役に立つような話し方をしたいと思っております。

コメントする

このブログ記事について

このページは、-が2014年8月16日 12:00に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「世界の食糧需給と農業開発東京農業大学教授 その1(残留農薬検査)」です。

次のブログ記事は「全体の財政を圧迫する その1(残留農薬検査)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。